今回は『メディバンペイント』を使って
綺麗な宝石を描きたいと思います!

背景屋の宝石09


結構簡単なので参考にしてみてね。

背景屋の宝石(線画)001
↑この画像を一度クリックしてから右クリックで保存してね!
(普通に右クリック保存するとサムネイル用の縮小画像を保存しちゃうので)


〔リアルな宝石の描き方〕


リアルな宝石を描く方法01



1 『ハートの宝石の線画』を読み込み、その下に
 (下地用レイヤー)を作り単色で塗りつぶす。


2 (下地)の上に(面ごとの塗り分けレイヤー)を作りクリッピング。
   右側を明るめ、左側を暗めの色で塗りつぶす。


リアルな宝石を描く方法02


3 (塗り分けレイヤー)の上に新規レイヤーを作りクリッピング。
  (中心の面)だけ塗りつぶし不透明度40に設定する。


4 (中心の面レイヤー)の上に新規レイヤーを作りクリッピング。
  (中心の面)だけ白色で塗りつぶし不透明度40に設定する。


5 その上に新規レイヤーを作りクリッピング。
  右側にある面を自動選択ツールで選択しエアブラシで角を白くする。

  (角ホワイトレイヤー)の不透明度は60に設定する。


6 (面ごとの塗り分けレイヤー)の上に
  (宝石用キラキラ)画像を読み込みクリッピング。

レイヤーモードは『スクリーン』に変更する。


背景屋の宝石用キラキラ(上から見た構図用)

↑この画像を一度クリックしてから右クリックで保存してね!
(普通に右クリック保存するとサムネイル用の縮小画像を保存しちゃうので)


リアルな宝石を描く方法03



7 (面ごとの塗り分けレイヤー)(宝石用キラキラレイヤー)以外を非表示にする。
  

8 (角ホワイトレイヤー)の上に新規レイヤーを作りクリッピング。
  塗りつぶしツールを使って(ホワイトの反射)を描く。


9 全てのレイヤーを表示した後(線画レイヤー)色反転で白色にする。


10 (下地用レイヤー)の下に(線画レイヤーのコピー)を作成し
    コントロールキーを押しながらそのレイヤーをクリック。

線画の選択範囲を作り『拡張(10pixel)』
範囲を拡大した後黒色で塗りつぶせば完成です。


WS000274


レイヤー構造はこんな感じ。

一番上と下にある線画用のレイヤー以外は
(下地レイヤー)にクリッピングさせてます。



宝石の線画素材を配布している記事です。
↓他の形状の宝石を描きたい時は使ってみよう!!

http://www.haikeisozai.com/archives/18248122.html