フリー素材

背景屋の機械系シームレス背景素材 1500枚セット


背景屋の機械系シームレス背景素材 1500枚セット

背景屋の機械系シームレス背景素材 1500枚セット


↑『30枚の素材が入った体験版』のダウンロードは
 販売ページの右側にある(体験版ダウンロード)のボタンから。



自分で作画すると数十分~数時間はかかる
『複雑な機械の背景』



『背景屋の機械系シームレス背景素材』を使えば
漫画やイラスト制作の大幅な時間短縮になりますよ!!


素材集は一度購入すれば何度も使用できるので
漫画・イラスト制作の時間を(数時間~数十時間)節約したい時は

この素材集を使ってみてください!!


1 素材紹介用画像01


◆ 『素材の枚数・サイズ・形式・使い方』



1 素材紹介用画像02


背景屋の商用利用可能なシームレス素材1500枚です。


〔素材サイズ〕 4000ピクセル×4000ピクセル。
〔素材形式〕 透過PNG形式。


この素材集の画像は

『近未来的な建物・研究所』『宇宙船内部』『ファンタジー物の遺跡』
『オンラインゲーム・電脳世界』
などの背景に向いています。

もちろん、それ以外の背景として使用してもOK!!


◆ 『収録されている背景素材』の
           種類と枚数(合計 1500枚)



『01 メカ系 細かい模様』 300枚

『02 メカ系 大きめの模様』 600枚

『03 メカ系 八角形模様』 600枚



〔収録されている素材の詳細〕


各素材は(ベタ)(線画)(縁取り)の3種類あります。

例えば素材の合計枚数が『300枚』だと


(ベタ 100枚)
(線画 100枚)
(縁取り 100枚)といった感じで同じ枚数収録されています。


1 素材紹介用画像03



◆ 『背景素材の使い方』


2 素材の使い方01


この素材集の画像は全て『シームレス素材』です。

このように(タイリングや自由変形)を使うだけで
簡単に複雑な背景が描けます。


2 素材の使い方02


〔1200dpiの原稿に素材を使う時の編集方法〕


クリップスタジオの「拡大縮小」機能を使う時
補間方法の設定を(ハードな輪郭)にすると綺麗な輪郭を保って拡大出来ます。


クリップスタジオの「レイヤーの変換」機能を使い
(線画素材)ベクターレイヤーに変換する方法でも綺麗に拡大出来ます。



◆ 『素材利用に関する利用規約』

3 背景素材の利用規約01

3 背景素材の利用規約02


〔ブラシ素材〕背景屋の装飾模様ブラシ


背景屋の装飾模様ブラシの使い方01

イラストや漫画の背景にピッタリな
クリップスタジオ用の装飾模様ブラシ』です。
ブラシの模様は5種類

背景屋の装飾模様ブラシの使い方02


『直線定規』『曲線定規』『図形定規』などにスナップさせれば
オシャレな模様が手軽に描けるよ。

背景屋の装飾模様ブラシの使い方03


〔カラー素材〕模様(キャンバス全体)〔30枚〕


背景屋のカラーの模様の使い方01

背景屋のカラーの模様の使い方02


『作画支援堂スタジオ』が作成した商用利用可能な無料イラスト素材です。
漫画制作・イラスト制作・同人誌制作・作画資料・絵の練習などに使用できます。


素材のサイズは『4000ピクセル』
ファイル形式は『JPG』

素材画像をクリックし
『名前を付けて画像を保存』でPCにダウンロードしてお使いください。


↓素材を使用する時は利用規約を守って使いましょう。
http://www.haikeisozai.com/archives/cat_291470.html



背景屋のカラーの模様(キャンバス全体)001

背景屋のカラーの模様(キャンバス全体)002


続きを読む

〔ブラシ素材〕背景屋のワイヤーメッシュブラシ


背景屋のワイヤーメッシュブラシの使い方01


網目のワイヤーを描く時に便利な
クリップスタジオ用の無料ブラシ』です。

https://assets.clip-studio.com/ja-jp/detail?id=1697565


『ワイヤーメッシュブラシ』は4種類の網の濃さ
(線太め・線少し太め・線普通・線細め)があります。

線の太さは(細め・太め)の2種類。



『通常』『フチ有』の2タイプ用意しているので
用途に合わせて使い分けられます。

背景屋のワイヤーメッシュブラシの使い方02


〔ワイヤーメッシュブラシの便利な使い方〕


背景屋のワイヤーメッシュブラシの使い方03


『通常タイプのブラシ』でワイヤーを描く時は
『レイヤーの境界線設定』を使用します。

この方法で描けば
ワイヤーの(輪郭線のサイズや色)を変更出来ます。


重なった状態のワイヤーを描きたい時は
『フチ有タイプのブラシ』がオススメです!



〔リアルなワイヤーの描き方〕

背景屋のワイヤーメッシュブラシの使い方04


このブラシはサブカラーに対応しているので
(ブラシの白色部分)グレーにしてワイヤーを描く。


(ワイヤーを描いたレイヤー)を複製しクリッピング。

ガウスぼかしを弱めにかけて
(レイヤーモード)を『カラー比較(暗)』にする。


最後に白色でツヤを追加すればリアルなワイヤーの完成。



〔ブラシ素材〕背景屋の架空文字ブラシ(ファンタジー用3)


架空文字ブラシ3の使い方01


『架空文字ブラシ3』は繋がった文字を描く時に便利な
クリップスタジオ用の無料ブラシ』です。

https://assets.clip-studio.com/ja-jp/detail?id=1697327

10個の架空文字が登録されていてランダムに描画出来ます。



図形定規の楕円を使って円形に文字を配置すると
魔法陣の文字なども描けます。


デフォルトではオフに設定している
「筆圧」をオンにすれば面白い表現になるよ!


ファンタジー物の作品制作に役立つ便利なブラシなので
みんなもガンガン使っちゃおう!!

架空文字ブラシ3の使い方02

架空文字ブラシ3の使い方03

架空文字ブラシ3の使い方04

カテゴリー
作画支援堂のポーズ集
作画支援堂のポーズ集は
電子書籍読み放題サービスの
『キンドルアンリミテッド』に対応!

30日無料体験を使えば
全巻無料で読めます!!



キンドルアンリミテッド
記事検索
タグ絞り込み検索
作画支援堂のポーズ集
作画支援堂のポーズ集は
電子書籍読み放題サービスの
『キンドルアンリミテッド』に対応!

30日無料体験を使えば
全巻無料で読めます!!