背景屋の装飾用素材 大盛り6000枚セット(素材3000枚無料配布)



背景屋の装飾用素材 大盛り6000枚セット

背景屋の装飾用素材 大盛り6000枚セット


↑体験版のダウンロードはこちらのリンクから


漫画やイラストを素敵に装飾出来る
商用利用可能な便利素材6000枚です。

超ド級体験版(装飾素材3000枚無料配布)』あり!!


1 素材紹介用画像01



◆ 『素材の枚数・サイズ・形式』



背景屋の商用利用可能な装飾素材6000枚です。


〔素材サイズ〕 4000ピクセル×4000ピクセル。
〔素材形式〕 透過PNG形式。


1200dpiの原稿に素材を使う時は

クリップスタジオの(レイヤーの変換)機能を使い
線画をベクターレイヤーに変換すれば綺麗に拡大出来ます。



◆ 『超ド級体験版(装飾素材3000枚無料配布)について』


『超ド級体験版』には3000枚の素材が収録されているので
興味を持った方は是非ダウンロードしてみてね!!

体験版だけで400MBあるのでPCからダウンロードしよう!!

体験版の素材も商用利用可能なので
漫画・イラスト・同人誌制作に利用できるよ!


続きを読む

〔クリップスタジオの使い方〕ドット絵を綺麗に拡大縮小する方法


クリップスタジオで
ドット絵を綺麗に拡大縮小する方法です。


大きめのイラストにドット絵を使いたい時
小さいドット絵をツイッターのアイコンサイズに拡大する時
使えるテクニックだよ!


みんなもやってみよう!


〔ドット絵を綺麗に拡大する方法
                             (画像素材レイヤー編)〕



ドット絵を綺麗に拡大縮小する方法01


一度(画像素材レイヤー)に変換すると細かいサイズ調整が楽になるよ!
この方法は拡大率200位までだとボケる事があるので注意してね。


1 拡大したいドット絵を読み込み
  右クリックメニューから(レイヤーの変換)を選ぶ。

2 (画像素材レイヤー)に変換する。

3 『ツールプロパティ〔オブジェクト〕』にある
  (拡大率)の数値を上げればドット絵を綺麗に拡大できる。


ドット絵を綺麗に拡大縮小する方法02


4 (拡大率 1000)よりさらに大きくしたい時は
   画像素材の周りに表示されているハンドルを使って拡大する。

5 一度(拡大率 1000)まで拡大した画像をpsd形式などで保存し
  それを読み込み(画像素材レイヤー)に変換するのも良いよ。



〔ドット絵を綺麗に拡大縮小する方法
                                (ラスターレイヤー編)〕



ドット絵を綺麗に拡大縮小する方法03


『画像素材レイヤー』を使った方法は(縮小)
(2倍のサイズまでの拡大)時にボケてしまうので
ラスターレイヤーを使った手法を試すと良いよ!


1 ラスターレイヤーの拡大縮小を行う。

2 ツールプロパティ〔レイヤー移動〕にある
  (補間方法)を(滑らか)から(ハードな輪郭)に変更する。

3 サイズを変更し編集内容を確定させる。


〔ラスターレイヤーを補間方法
    (ハードな輪郭)で拡大縮小した時の見本〕



ドット絵を綺麗に拡大縮小する方法04


〔カラー素材〕空色の宝石〔9枚〕


『作画支援堂スタジオ』が作成した商用利用可能な無料イラスト素材です。
漫画制作・イラスト制作・同人誌制作・作画資料・絵の練習などに使用できます。


素材のサイズは『4000ピクセル』
ファイル形式は『透過PNG』

素材画像をクリックし
『名前を付けて画像を保存』でPCにダウンロードしてお使いください。


↓素材を使用する時は利用規約を守って使いましょう。
http://www.haikeisozai.com/archives/cat_291470.html

背景屋の空色の宝石01

背景屋の空色の宝石02

背景屋の空色の宝石03


続きを読む

〔ブラシ素材〕背景屋の雲ブラシ


背景屋の空色の宝石の使い方03


簡単に雲が描ける
クリップスタジオ用の無料ブラシ』です。

https://assets.clip-studio.com/ja-jp/detail?id=1696155


空色の宝石を描く時に作ったおまけブラシですが
それなりに使えるよ!!


〔クリップスタジオの使い方〕縁取り文字を虹色にする方法


クリップスタジオの(縁取り文字レイヤー)を
虹色にする方法です。

みんなもやってみよう!



〔縁取り文字を虹色にする方法(簡易版)〕



(文字黒色)(縁取り白色)
文字レイヤーを虹色にする方法です。

文字部分や縁取り部分に色を付けたい時は

(カラー縁取り対応版)
(カラー文字対応版)
の方法を試してね!


縁取り文字を虹色にする01



1 (文字レイヤー)に白い縁取りを作成する。


2 (文字レイヤー)の上に
   (新規レイヤー)を作成しクリッピング状態にする。


3 (新規レイヤー)にグラデーションツールの『虹』を使用する。


4 色調補正の『色相・彩度・明度』を使って
          (虹レイヤー)の明度を上げる。

5 (虹レイヤー)のレイヤーモードを
   『比較(明)』にすれば文字部分が虹色になります。


6 レイヤーモードを『比較(暗)』にすれば
           縁取り部分が虹色になります。





〔縁取り文字を虹色にする方法(文字部分)〕

(カラー縁取り対応版)



縁取り文字を虹色にする02



1 (文字レイヤー)好きな色の縁取りを作成する。

2 (文字レイヤー)を複製する。

3 (最初に作成した文字レイヤー)文字の色
               縁取りの色と合わせる。


4 (複製した文字レイヤー)の上に
   (新規レイヤー)を作成しクリッピング状態にする。

5 (新規レイヤー)にグラデーションツールの『虹』を使用する。


6 色調補正の『色相・彩度・明度』を使って
  (虹レイヤー)の明度を上げてやれば文字部分が虹色になる。



〔縁取り文字を虹色にする方法(縁取り部分)〕


(カラー文字対応版)

縁取り文字を虹色にする03



1 (文字レイヤー)好きな文字色で作成する。


2 (文字レイヤー)を複製する。


3 (最初に作成した文字レイヤー)白い縁取りを作成する。


4 (最初に作成した文字レイヤー)の上に
   (新規レイヤー)を作成しクリッピング状態にする。


5 (新規レイヤー)にグラデーションツールの『虹』を使用する。


6 色調補正の『色相・彩度・明度』を使って
  (虹レイヤー)の明度を上げてやれば縁取り部分が虹色になる



カテゴリー
作画支援堂のポーズ集
作画支援堂のポーズ集は
電子書籍読み放題サービスの
『キンドルアンリミテッド』に対応!

30日無料体験を使えば
全巻無料で読めます!!



キンドルアンリミテッド
記事検索
タグ絞り込み検索
作画支援堂のポーズ集
作画支援堂のポーズ集は
電子書籍読み放題サービスの
『キンドルアンリミテッド』に対応!

30日無料体験を使えば
全巻無料で読めます!!